メニューを表示する
受付時間 / 平日 9:00 〜 17:00

お知らせ

【県南地区協議会】第1回意見交換会について

令和2年度 県南地区清水協議会 第1回意見交換会
日 時:令和2年11月19日(木) 11時30分~
会 場:美郷町 ノエル・ジョワイユ
参加者:目黒本部長、佐藤副本部長、県南地区協議会会員6社8名



県南地区協議会では、11月19日に第1回意見交換会を開催しました。当日は秋田県本部より目黒本部長と佐藤副本部長も参加され、会の冒頭目黒本部長から、コロナ渦で秋田県本部や会員自らの事業について様々な余波が及ぶ中、地区協議会として活発な活動を行っていることに対しての感謝の言葉をいただきました。

その後、昨年度に引き続き今年度も相談員を3回派遣した秋田県仙北地域振興局及び大仙市・仙北市・美郷町による合同主催の「仙北地域空き家の無料相談会」についての意見・要望の取りまとめ等について議論しました。また私からは県本部ホームページ改訂及び運用状況の説明と、全日ステッカー並びにマスコットの掲示に関してお話しさせていただきました。最後に佐藤副本部長から参加者に対し、県南地区会員の更なる増強にご協力下さるようお願いの言葉と共に閉会のあいさつとなりました。

今後の予定として、コロナ感染者数の動向を注視しながら、2月中旬に第2回意見交換会を開催したいと思います。県南地区会員のご参加をよろしくお願い申し上げます。

秋田県本部 県南地区清水協議会 会長 泉谷 悟( ㈲泉谷土木 )





秋田県本部の全国表彰受賞について



この度秋田県本部が、協会PRキャンペーン活動について総本部から全国表彰を受賞しました。心より御礼申し上げます。今後も不動産業界のイメージアップと公正な取引の促進について、秋田県本部として力強く活動して参ります。





「令和2年度第1回秋田市空き家所有者等無料相談会」について

主 催:秋田市都市整備部住宅整備課
日 時:令和2年8月14日(金) 午後1時~午後4時
場 所:秋田市中央市民サービスセンター「センタース」
   (秋田市役所本庁舎3階)
相談員:13名(秋田県本部から1月に続き目黒本部長が参加)
相談数:20件(事前予約17件、当日受付3件)
主な相談内容
 空き家売却の手法、空き家バンクによる売却や賃貸の方法、土地の明け
渡し、相続税について、解体の手法やその後の固定資産税や譲渡所得の特
例、通行承諾、境界確定、立替時の建築制限等多岐にわたっての相談とな
りました。





今後も、秋田県政・秋田市政の運営にできるだけ協力させていただき、
県民・市民の皆様の一助となれれば幸いに存じます。

秋田県本部 本部長  目黒 和磨





【秋田県】令和2年度違反建築防止週間の実施について

秋田県より、標記の件につきまして下記のとおり実施する旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。

1.目 的
   本週間は、建築基準法の目的・内容について広く県民の理解と認識を
  深め、違反建築の防止を図るとともに、建築基準法が定める建築のため
  の諸手続の徹底を図り、建築物の安全性の確保と良好な市街地環境の形
  成に資することを目的とする。

2.実施期間
   令和2年10月15日(木)から21日(水)

3.実施内容
   1)建築基準法等の周知徹底
     ① 各地域振興局内に建築相談窓口を開設し、建築基準法に定め
      る建築確認及び中間・完了検査制度並びに建築士法に定める工
      事監理制度の目的・内容の周知により、違反建築物の未然防止
      に努める。
     ② ポスター、パンフレット、広報等を活用し、本週間の趣旨を
      地域住民に浸透させる。
   2)違反建築物の早期発見
      本週間中、工事完了予定年月日を大幅に経過している建築物等
     で完了検査申請が未提出のものを重点的に点検し、違反の早期発
     見に努める。
   3)一斉公開建築パトロールの実施
      一斉公開建築パトロールを令和2年10月16日(金)に実施
     することとし、実施内容を各地域振興局で定め、様式1により報
     告するものとする。
   4)その他
      工事現場等に立ち入った場合は、完了検査申請の必要性を建築
     主、工事監理者又は工事施行者に周知し、完了検査の申請を徹底
     する。その際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に
     配慮して行うこととする。





「日建学院秋田校」との提携のお知らせ

TRA(一般社団法人全国不動産協会)の会員支援事業として、日建学院様の協力のもと「宅建士登録講習」「宅建実務講習」「その他の資格講座」等を会員特別学費にて提供しておりますのでお知らせいたします。
各講座の詳細につきましては、講座開催の際に改めてお知らせいたします。

日建学院秋田校
秋田市中通6-7-9 秋田県畜産公社会館2F
TEL 018-801-7070