メニューを表示する
受付時間 / 平日 9:00 〜 17:00

お知らせ

【秋田県】建築確認申請手数料等の改正について【令和7年4月1日以降】

秋田県より、標記の件につきまして周知依頼がありましたのでお知らせ
いたします。

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に
関する法律等の一部を改正する法律(令和4年法律第69号)の施工に
より、令和7年度から原則として全ての新築住宅等に省エネルギー基準
適合が義務づけられるため、令和7年4月1日以降に県に対して申請す
る場合の建築確認申請手数料等の額を改正します。

1. 通知文(PDFファイル)

2. 別紙(PDFファイル)

3. 令和7年4月1日以降 秋田県に申請する場合の手数料(表1~表4)
  (PDFファイル)
  表1 建築物エネルギー消費性能適合性判定手数料 一覧
  表2 建築物エネルギー消費性能向上計画認定申請手数料 一覧
  表3 建築確認申請(計画通知)・完了検査申請(工事完了通知)
     手数料 一覧
  表4 低炭素建築物の認定申請手数料 一覧

 なお、指定確認検査機関の手数料は、各機関において規定しております
 ので個別に照会願います。

【秋田県公式サイト】
  令和7年4月から建築基準法および建築物省エネ法が大きく変わります






「令和6年度第1回eラーニングによる法定研修会」の実施について

標記の件につきまして、下記のとおり実施いたします。
会員の皆様は、1月22日付でお送りします案内文書を
ご確認のうえ、受講いただきますようお願いいたします。

            記

実施期間 令和7年2月6日(木)から3月6日(木)まで

講義内容 1.借地借家法の体系的理解と実務②【借家編】
       ~立法の背景から活用・トラブル事例まで~

受講方法 上記実施期間中、任意の時間において、受講者の
     オフィス、自宅、その他インターネットアクセス
     が可能かつ受講に適した場所で「ラビーネット」
     にアクセスし、「全日保証eラーニング研修会」
     のコンテンツから講義動画を視聴する方法






  1. 1
  2. 2